積み木
PR

遊びの世界が広がるgrapatのおもちゃを6つ紹介!

ちゃんこ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!オランダに海外教育移住した絵本講師のちゃんこです。

grapatのおもちゃって、木のぬくもりがあってステキですよね。

発信していくなかで、

「grapatのおもちゃが気になるけど、どれがいいのかわからない……」

と、ご相談いただくことも増えました!

そこで今回は、とくにオススメなおもちゃを6つご紹介します。

それぞれ遊び方も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

どれにする?grapatのおもちゃ1.ファンシーニンス

ファンシーニンスは、かわいいお人形です。

「ニンス」はgrapatの人型のつみ木のこと。

優しい色合いに、うっとり。

手になじむ木の温もりに、ほっこりいやされます。

ニンスの帽子は取り外しOK!

もとの帽子と違う色をかぶせて、着せ替えごっこを楽しむのもオススメです。

子どもの遊びの幅が広がること間違いなし!

【楽天1位!】グラパット ファンシーニンス (GRAPAT Fancy Nins) 【日本国内正規品】 スペイン 木のおもちゃ 収納 グリムス プレゼントに最適

どれにする?grapatのおもちゃ2.ハッピープレイス

いろいろな形のつみ木がアイデアを広げてくれる、ハッピープレイス。

ずらりと並んだ姿は、まるで子どもたちが遊ぶ空想の街のようですね。

子どもによって、つみ木の見え方はいろいろ。

幅広い見立て遊びが楽しめます。

「今日は何を作ろうかな?」と、親子や兄弟とのおしゃべりもはずみそうです。

created by Rinker
¥12,100 (2025/08/29 22:17:19時点 楽天市場調べ-詳細)

どれにする?grapatのおもちゃ3.トゥギャザー、プラットフォーム

トゥギャザーは、それぞれ見た目の違うニンスたちがポイントです。

いろいろな肌の色や体型のお人形が、遊びの世界にリアリティをプラス。

個性的なニンスたちに、子どもの想像力がふくらみます。

トゥギャザーと一緒に使ってほしいのが、プラットフォーム。

「ここからここまで」と遊ぶ場所を決めれば、逆に子どものアイデアが広がります。

部屋のあちこちにおもちゃが散らかりにくいのも、推しポイントです!

created by Rinker
¥9,020 (2025/08/29 22:17:20時点 楽天市場調べ-詳細)

どれにする?grapatのおもちゃ4.Nins カーラ

わが家の1歳娘の、見立て遊びに活躍中のカーラ。

デコレーションに、おままごとに……。

デザインがシンプルだから、とにかくいろいろ遊べます。

ほかのつみ木と組み合わせて楽しむのもオススメ!

ニンスとリング、コイン(円盤)のセットは、それぞれ単品でも買えます。

家にgrapatのおもちゃがある人は、必要なものだけ買い足してもいいですね!

どれにする?grapatのおもちゃ5.ネストボウル、トレイ

おままごとで遊ぶなら、ネストボウルとトレイのセットが断然オススメ!

これがあれば、カフェみたいなワンプレートメニューも作れます。

ネストボウルは、赤ちゃんからコップ重ねや色分けをして遊べるのがポイントです。

子どもの成長に合わせて長く使えるので、コスパ抜群!

きれいなグラデーションで、色のセンスも身につきそうです。

created by Rinker
¥12,100 (2025/08/29 14:12:15時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥8,690 (2025/08/29 14:12:15時点 楽天市場調べ-詳細)

どれにする?grapatのおもちゃ6.まんだら

デコレーション、おままごと、見立て遊び……とにかく何でも使える、まんだら。

アイデアしだいで、遊び方はいろいろ。

木の手ざわりが気持ちよくて、「本当に買ってよかった!」と思えるおもちゃなんです!

自然に「つまむ」動きが多くなるので、手先の器用さにもつながりそうですね。

grapatのおもちゃは遊びの世界を広げてくれる

今回は、私が大好きなgrapatのおもちゃを紹介しました!

どのおもちゃも、子どもの自由なアイデアを大切にしながら、遊びの幅を広げてくれます。

とてもすてきなブランドなので、気になるものがあったら、ぜひ試してみてくださいね!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました